学習法

テスト対策

定期テストの鉄則~締めのラーメン~

いよいよ『締めのラーメン』である。このシリーズも今日でお終い。  つらつらと書いてきて、改めて感じたのは、勉強を始める前の段階で頭を使わなきゃいけないってこと。逆に言うと、一般的な中学生は、ほとんど使ってない。与えられ...
テスト対策

定期テストの鉄則④

  今回は珍しく飽きずに続いとる。4日目。 インプットの時間をアウトプットの時間を分ける  「インプット」とは脳内に情報を入れること。逆に「アウトプット」とは、脳内の情報を外に出すこと。単語覚えたり、教科書読んだりがイ...
テスト対策

定期テストの鉄則③

今日も引き続き。そして昨日と共通するところのある話なのだが… 提出課題が終わればテスト勉強終了ではない  「もう全部終わったんで、やることありません。」テスト対策も終盤ともなれば、こんな声が漏れ聞こえてくる。不...
テスト対策

定期テストの鉄則②

昨日に引き続き 与えられたもの全てをこなす必要はない  コレ、中学生だと何の疑いも無く実践する子が多いのだが、学校や塾から出された宿題や課題を全てこなすことが、当然と思っている。当然、その全てに目を通す必要はあろうが...
テスト対策

定期テストの鉄則①

 今日から思斉中生は、中間テスト対策が開始です。明後日から芦刈、牛津中生が加わり、金曜から附属中生が加わります。もちろん、芦刈・牛津・附属中の皆さんも今日から来てもらっても構いませんよ♪  テストの度に勉強してるのに、なかなか成績が上がらな...
タイトルとURLをコピーしました