こういうヤツいいよね

この記事は約2分で読めます。

 ちょっといいニュースを見つけた。

中3と小6に市が旅行券【ライブドアニュース】

 簡単に説明すると、岐阜県本巣市が今年コロナの影響で修学旅行が縮小された小6生と中3生に、2万円分の旅行券を贈呈するって話。

 こういうこと、ドンドンやったらいいと思う。コロナの影響で我慢を続けたのは何も大人だけじゃない。大人はいざとなりゃ色々と行動もできるんだろうが(実際ヤラかしちゃってる人が、政治家とかスポーツ選手とか各方面に出ている)、子供は耐えるしかないからね。休校に始まり、修学旅行も運動会も部活の大会も、全てが縮小や中止という形で、1年を通して発散できる機会を全部奪われた形だよね。

 とあるワイドショーで取り上げられてたが、「卒業旅行に出かけるなというのなら、企業のお偉いさん2年後か3年後辺りにまとまった休み下さい。」みたいなつぶやきTwitterかなんかで大学4年生がしていたらしい。ご最もだよね。某都知事とかが「若い人の行動が~」ってよく言ってるけど、若い人からしたら感染してもリスクは低いわけで、外出を控えるってことは、それは『周囲の大人に対する配慮』って意味合いが大きい。「そんだけ我慢させるなら、その見返りも当然あるんでしょうね?」ってのは、個人的には納得がいく。みんな我慢してることに違いは無いんだけど、その我慢の意味するところは正直違うんじゃないかな。

 ☝の2つともそうだけど、『大人から若者への配慮』があってもいいんじゃないのかなって。

コメント

タイトルとURLをコピーしました