新しい教科書を見てきた

この記事は約1分で読めます。

昨日、来年度からの新しい教科書を見に行ってきた。

気になったのは英語。今年度から小学校の英語教科化・・・完全に小学校である程度のことは身につけてるテイで始まってますわ。エゲツナイくらいに。

簡単にご説明するとですね、U1でbe動詞の文(1人称2人称)の肯定文・否定文・疑問文、一般動詞の文(1人称2人称)の肯定文・否定文・疑問文、canを用いた文の肯定文・否定文・疑問文。

・・

・・・

・・・・

( ゚Д゚)

そりゃあさすがにキツくないか???会話中心で英文法にほぼほぼ触れてない小学校英語で、そんなとこまで身についてるのか???

他にも、中1に過去形、不定詞の一部、動名詞の一部、感嘆文。中1の間に7割の生徒は振り落とされる気配しかしない…う~ん、恐怖しかない。

小学生の内に、せめて単語の読み書きくらいは不自由ないくらいにしとくか、文法用語ゴリゴリ使ってある程度の仕上がりにしとくか、とにもかくにも小学校段階で、少しでも負担を減らす準備ってものをやっとかないと、こりゃあマジでヤバいぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました