今回の定期テストはヤバい

この記事は約2分で読めます。

今回の定期テストはヤバい。

語彙力MAXな見出しだが、マジヤバい。やはり休校の影響は計り知れないと思う。

塾って一般的には「成績上げるために通うとこ」なのだろうが、塾だけで成績がグイグイ上がっていくなんてことは、ほぼ起こらない。何だかんだで学校の影響は大きい。普段は、塾の授業で習ったことを、学校の授業を使って復習する(もしくは逆)って形に自然となってる。要はどんなに家で勉強しない子であっても、一応は2度同じことを繰り返すことになる。これはかなり大きいと思ってる。

「理解」って部分に関して言えば、草食動物の反芻みたいなもんだ。一度腹に落としたものが、もれなく戻ってくることになる。仮に分かってる(と思ってる)ことであっても、再度説明を聞き直す(ホントはここで頭の中で先生の先回りをして説明を考えて自分に説明をしながら聞いてほしい)ことで理解は促される。あやふやだったものも、二回目の授業で少しは鮮明になってくるのではないだろうか。

「定着」という面でみても、最初から学校ほどの授業時数のない塾だけでは、どうしても演習時間が足りない。塾だけで理解していたとしても、定着させ、精度やスピードを上げるには不十分だ。家庭学習で適切な方法で演習量をこなせる子はいいが、そういう子は非常に少ない。(だから塾が無くならないんだろう。)

このように、家庭学習のなかなかできない多くの小中学生(高校生も?)にとって、この2度学べるシステムは実はかなり有効にはたらいていると思う。それが片輪走行のようになってしまった今回。これまで以上に、家庭学習「力」的なものが、結果に如実に反映されるだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました