雑感です。テキトーに2月について書くんで書き口もテキトーです。
2月ってやることいっぱいなんですよね。
中3生の入試対策があって、中1、2年の学年末があって、春からの募集の準備があって、確定申告があって・・・
入試対策に関しては、日々唸りながらやってますけど、ようやく志望校が確定して倍率が出て、まだ終わっちゃないですけど、段々と僕ができることは減ってきました。個人的にはあまり干渉し過ぎるのはよくないと思ってるので、基本放置して質問対応の時間が増えてます。こう書くと仕事して無さそうかな?(笑)集団指導のネックってココなんですよ。この時期。生徒それぞれに志望校も違えば、現状の学力も違うのに、集団で授業しても無駄が多いでしょ?上位は分かりきってて退屈。下位はチンプンカンプン。そりゃあ学校でも塾でも新しいことやってる時は、それでも合わせてやっていく必要性ってあると思うんですが、もうさすがにこの時期はそうじゃない。指導者側のエゴで一律の授業押し付けんのはどうなの?って思ってます。だから放置(笑)言葉の選択が悪いだけで、別に生徒達放置して、YouTube見てるとかではないんで(笑)
で、その放置のための準備が定期テストですよ。ウチは定期テスト対策しますけど、基本は放置です。またまた、印象悪くなるかな?(笑)最終的なゴールは入試なんかじゃなく、生徒たちが自分でできるようになることだと思ってます。その練習です。今回は人数少ないのもあって、前半は結構口うるさくツッコミましたけど、それもあんまり言い過ぎると全てが苦痛でしかなくなっちゃうんでね。生徒達からすれば「なんで、真面目に机に向かってんのに、ブツブツ言われなアカンの?だったら何もせんわ!!」ってのがたぶん普通なんで。様子見ながらツッコミます。1回で完璧に変えようなんて思いません。結果出てないんでまだ分からないですけど、いい方向に変わった子はいたので、その子達の結果は期待できるんじゃないでしょうか。
募集・・・面倒臭いっす(笑)とある県のとある塾長がSNSで書いてたんですが、「生徒少ないより多いところが手厚く見てくれる」って。一瞬、ん?逆では?と思ったんですが、「生徒多いと集客に意識とか時間割かなくていいから、教務に集中できる。」ナルホドですね。確かに。生徒多いときの方が心にゆとりがある(笑)あぁ、ただしコレ、個人塾限定です。大手はたぶん関係ないっス。
確定申告。もはや字面がイヤ!見たくない!(笑)毎年、終わった後は、ちゃんと日頃から領収書整理して打ち込みやって…って思うんすよ。でもね、忘れちゃう(笑)いや、忘れちゃうは正しくないね。正確には見て見ぬ振りしちゃう(笑)典型的勉強しない中学生と同じイイワケ・・・でも、違うんです。ソレ本業ちゃうもん!学生の本業は勉強。だからサボりはダメ!でも僕の本業は塾講師。会計士じゃないので、目を逸らしてもOK!!!!(笑)自分がサボったツケは自分に返ってくるんス。毎年経験してるで分かってまっス。でも、後回しっス。
いやぁ、コレ書いちゃっていいのかなぁ。ヤバいかなぁ。実はSNS見てると、普段はエラそうに「勉強しろ!サボんな!」っつってる塾長が結構、サボってて確定申告前に苦しんでるからね(笑)みんな一緒なの。本業には真面目でも、ちょっと逸れると適当さがでちゃうもんよ。後々、大変になるのは自分やからヨイ子のみんなはそんなオッサンたちの真似したらあかんよ。
書き終えて思うのは、コレ誰向け?と思いつつそのままUPするケド(笑)
コメント