遂に倍率が発表されましたね。ウチの近場だけですが数字はコチラ。
まずは普通科
高校名 学科名 倍率 昨年度
佐賀西 普通 1.15 1.33
致遠館 普通 1.32 1.23
理数 0.98 1.06
佐賀北 普通 1.24 1.48
佐賀東 普通 0.93 1.05
小城 普通 1.27 1.03
白石 普通 1.06 1.39
お次は実業系
高校名 学科名 倍率 昨年度
佐賀商 商業・グロ 1.18 1.24
情報処理 0.75 0.97
白石 商業 1.03 1.06
情報ビジ 0.60 0.78
佐賀工 機械 1.32 1.14
機械シス 1.34 1.14
電気 1.13 1.34
電子 0.73 1.34
情報シス 1.97 1.34
建築 1.33 1.21
佐賀農 農業科学 1.17 0.97
食品科学 1.03 0.88
環境工学 0.95 1.19
牛津 生活経営 0.92 1.14
服飾デザ 0.68 0.84
フードデザ 0.78 1.13
食品調理 0.82 1.10
多久 総合 0.97 1.27
他の高校につきましては、以下の佐賀県教育委員会のHPでご確認ください。
あえて挙げれば、11月末の入学希望状況調査(第2回)の時点では佐賀北が1.60、実際の願書提出になり、佐賀北1.24、この辺は割と大きな変化ですかね。まさかここまで動くとは思いませんでした。人数で言えば、佐賀北は11月末から100人近く志望者が減ったことになります。
全体として倍率高めだったところが落ち着き、逆に低めだったところが上昇、良い感じにバラけて、全体的に倍率低め。県全体での全日制トータルの倍率が1.03しかないので、私立専願で抜けていった子達も多いのでしょう。
こりゃあ、ますます勉強しなくなりますよね。高校に行くだけが目的なら別に勉強しなくても合格できちゃう高校がソコソコありますからね。二極化がますます加速しますよ。
まだ志願変更ができますから確定ではありませんがご参考に。
コメント