いよいよ、今日明日で県立一般の願書提出。県の教育委員会HPには明日には倍率出るっポイです。
SNSなんか見てると、関東の方は願書は生徒個人が高校まで持っていかなきゃいけないみたいです。コロナウイルスが無くてもインフルだって風邪だって流行するこの時期にわざわざ、電車乗って行くらしいですよ。県下の中学生が願書受付する数日間ダダダダァっと動くみたいです。しかも寒空の中、前の子の書類の不備で延々と待たされたり…昭和かな?佐賀はそんなことないので良かったですね。
先週の話にはなりますけど、特別選抜の結果も発表があったみたいで…ウチは受験者いなかったので、失念しておりました。人数見てたら、受験者数は上回ってるのに、合格者は定員に満たない人数で切ってる学校が結構ありました。昔の推薦の頃は、前もって高校の部活顧問から声かかってて、事前合格的な話も漏れ聞こえて来てたんですよね。だからなのか、倍率もピッタリ1倍とか、1人足らずみたいな絶妙なラインだったりして。今回のを見てるとそういうのが無くなった(薄まった)のかなぁと。医学部入試で合格ラインに男女差とか多浪切りとか、色々と問題にもなってましたし、子供たちは公平公正なものと思って臨みますから、こういう変化はありがたいですね。
コメント