船越さん出てきそうな崖っぷちまで追い込まれた中3生がようやく重い腰を上げたかな?ってところまで来た。
『合格は生徒の頑張り、不合格は自分の指導力不足』なんて書いてある塾もあるけど、どんなにキレイゴト並べたところで、志望校変更も、不合格になるのも、最終的には自己責任なのよね。塾がどんなに悔しさ書き綴っても、至らなさ書き並べても、結果は変わらない。こう書くと冷たく映るかもしれんけどさー、でも変えられない事実。そりゃあ、自分の生徒が落ちたら悲しいし悔しいし、自分の至らなさがムカつくし、もっとやれたことあったんじゃって後悔もするけど、ソレはソレ。そんなものは僕の自己満足。そんなもんで生徒の人生は変わらない。だったら、そんなお涙頂戴の戯言は僕の心の中の話にしとけばいい。
そして、それは生徒自身にも言えること。結果が出なかったからって塾のせいにしたり、学校のせいにしたり、親のせいにしたり…誰のせいにしても別にいいけど、それで結果は変わらない。心のモヤモヤが少し晴れる程度でしょ。心の底からアイツのせいだなんて思えんでしょ。自分でうっすら分かっとるやろ。だって勉強した(しなかった)のも自分。周りはウダウダ言ったかもしれんけど受験する学校決めたのも自分。受験してきたのも自分。これで人のせいなんて無理があるやろ。
自分の人生、自分で行動して自分で決めて突き進むしかない。
動き出すまでに時間かかったかもしれん、もう残された時間考えれば厳しいかもしれん、それでも幸運なことに終わる前に始めることはできた。だったら、やることは1つやろ。最後の25日、死ぬ気でやれ。クソ根性見せろ。もっとやれたなんて後悔は微塵も残すな。それしかない。自ら考えて動くヤツへの協力は惜しまない。ただし、やるのは自分。
コメント