オールリセット

この記事は約2分で読めます。

 特に算数・数学。他にも国語の文章記述式の問題や英語の英作文。こういった問題で間違えた時、ぜーんぶ消しゴムで消しちゃうのはアカーーン!!!

 例えば、算数の計算問題で1回目。何やよう分らんけど×やった→全消し後、もう1回最初から解いたら何やよう分らんけどマルになった。

 コレってね、一切何も解決しとらんのですよね。ただマルがついたという事実だけ。この子自体は1つもできること増えてないし、1つも賢くなってない。
 だってそうでしょ。「原因もよく分からんままに、バツだったものがマルになりました。」って、3回目また全消ししてやってみたら、マルになるん?バツになるん?もはやただのギャンブルじゃないですか?それって。

『間違う→原因追及→修正→マルになる』

 このプロセスがあるから、「次からココ気をつけよ。」とか「俺の弱点ココやで。」とか「あかん。また同じ間違え方しとる。アホアホ!俺のアホチーン!!」とかって考えられるんですよね。

 要は全消しには「認識」ってのが一切起こらないんですよ。自分の弱点、間違った原因、そういうのは有耶無耶にして先に進んどるわけです。それで改善されていくわけないですよね。
 原因が分かってこそ、対策がとれるし、注意もできる。ごくごく当たり前のことだと思うんですけど、子供たちにはすごく難しいこと。特にね、間違えちゃうと気恥ずかしさとか悔しさから消すんやろうなとは思うんですけど、だって間違えを消すときって段々ヒートアップしていきますもんね。子供たち。同じ問題で3回とか間違い続くと物凄い勢いとパワーで消すからプリント破くし(笑) そう、恥ずかしいし悔しいんですよね、間違うって。でも誰でもあることなんですよね。それに2回3回とおんなじ間違い繰り返す方が恥ずかしいし悔しいでしょ?仮に1回間違ったとしても、2度と同じ過ちは繰り返さん!ってむしろカッコよくない?何かプロっぽいやんか。いや勉強のプロって何やねん(笑)なんですけどね。

 どうせオールリセットするんやったら、間違った問題じゃなくて、間違えるって恥ずかしい、悔しいって認識の方をオールリセットして欲しいですね。そんで、2回3回おんなじ間違い繰り返すのがあかんのやで。って書き換えて欲しい。その意識持てるだけで成長速度は倍以上ですわ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました